以前Ubuntu19.04でsambaを使ってファイルサーバを構築していたんだけど、別にファイルサーバオンリーで使ってるわけじゃなかったので、Webサーバやらsshサーバやらその他サービスを大量に入れたりデスクトップのG […]
タグ: PC
パソコン買うときに意識すべき指標

ここを読むにあたって全くわからない、今すぐ理解したい用語とか出てきたら基本ググろう。そっちのほうが覚えられるし説明でこのページを長くしても読む気が失せるだろうから。 特に理解しておくべきかつ検索したら直ぐに出てくるキーワ […]
Ubuntuでntfsなストレージのファイルを消すときゴミ箱が使えない問題の解決方法。

ext4で使ってたデータ用HDDをデュアルブートしたWindowsでも使うためにntfsでフォーマットしたんですけど、そのストレージをUbuntu側でファイル削除した時にゴミ箱に移動されずにそのまま削除することしかできな […]
自作PC周辺機器込で20万前後の編成2019年版メモ

友達に20万円前後で自作パーツの編成(モニター、キーボード、マウス含めて)を考えてくれと頼まれたのでまとめる。 周辺機器とPC本体のバランスをとった編成(執筆時合計¥225,951) この編成で拘ったこと 周辺機器とPC […]
Ubuntuで「デスクトップ」「ダウンロード」「ドキュメント」「ビデオ」「ピクチャ」「ミュージック」の場所の変更方法

今回やるのはタイトルどおり、以下の画像に写ってるUbuntuのファイラー左側のメニューにある「デスクトップ」「ダウンロード」「ドキュメント」「ビデオ」「ピクチャ」「ミュージック」の場所変更。Windowsのエクスプローラ […]
HDDフォーマット後にUbuntuを再起動したら「welcome to emergency mode」と歓迎された
Ubuntu19.04の実家用PCを再起動したらいきなりCUIで「welcome to emergency mode」ってメッセージが出てきたので焦った。なにが緊急モードへようこそだよw なにが起こったのか 再起動前にO […]
ファイルサーバ用PCパーツ考察『A10N-8800E』

24時間アクセス出来る大容量ファイルサーバ兼VPNサーバ兼メインPCが逝ってしまったときに備えた緊急用サブPCとして機能するマシンを近々組むのでパーツ選定のメモを書いていく。ファイルサーバにそこまで処理能力は必要ないので […]
UbuntuでASUSのサウンドカード『Xonar DGX』で音声が出力されない時の解決方法

Ubuntu studioをPCに入れたらwindowsで使ってたサウンドカードから音声が出力されなかったのでその解決方法をメモしておく。ノーマルのUbuntuでも可能なはず。というか参考にしたサイトがUbuntuだった […]
保護中: 10万円以下のPCパーツ構成(周辺機器込)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
大学生向けパソコン決定版!パソコンの選び方とオススメPC

今の時期って大学生たちが皆パソコンなにを買うか迷ってる時期だと思う。今回はパソコンの基本的な選び方とオススメのパソコンを紹介していく。値段は物価変動で左右されるので大体の値段を載せておく。 パソコンの選び方 選び方とかど […]
デスクトップパソコンとノートパソコンならどっちを買うべきか

初めてパソコンを買う、もしくは買い換えるときに一番迷いやすものでデスクトップかノートパソコンかってのがあると思う。私は両方買うのがベストだと考えてるけどパソコンなんて高価なものを2つも買おうとする人は少数派だと思う。ぶっ […]
【レビュー】コスパ最高!!Let’s Note CF-SX2

最近ノートパソコンほしいなぁと思って今更PanasonicのCF-SX2をヤフオクで購入した。以下の構成で二万円だった。 スペック プロセッサ インテル® Core™ i5-3340M プロセッサー RAM 4GB OS […]