
私の自宅のファイアーウォールは自作PC上に構築したProxmox VEの中でVMにOPNsenseを入れて動かしてる。GPUパススルーしてゲームを遊ぶ為のWinodwsとかも動かしており、偶に挙動が不安定になってホストO […]
私の自宅のファイアーウォールは自作PC上に構築したProxmox VEの中でVMにOPNsenseを入れて動かしてる。GPUパススルーしてゲームを遊ぶ為のWinodwsとかも動かしており、偶に挙動が不安定になってホストO […]
自宅でnetflowとかsflowでネットワークのトラフィックを監視したかったのでdockerで構築してみた。netflow analyzerとかntopの無料版を使ってみたけどダッシュボードはelastiflowのほう […]
特に意識せずにiptablesを利用してて何故かINPUTのルールが50個前後同じルールが乱立してたので複数消す方法を考えてみた。なお、iptablesにまとめて消すオプション等はない模様。 手順 環境はubuntu20 […]
Kail LinuxをWSL2で使うためにwingetで入れて、パスワードを設定せずにつかおおうとしたら、sudoが使えなくて、パスワードの再生ってもできなかったので、一旦消して入れ直そうとしたらwingetでエラー発生 […]
Before docker-composeで既存のネットワークにコンテナを参加させる方法を調べると以下のような手法がよく紹介されてると思う。これだとApp1もApp2もexisting_networkに参加する。 Aft […]
ubuntu 20.0.4 ltsを使っててaptでinstallできるやつが、1.25までだったんだけど、zabbixをdocker-composeで使うのに、profileって構文を使う必要性が出てきたので、急遽対応 […]
Docker版Wordpressの中で動いてんのはWrodPress動かすまでの設定やパッケージ導入を一気に済ませたphp-fpm。たまに勘違いする人がいるがwordpressというプロセスが動いてる分けではない。Wor […]
TorをUbuntuにインストールすると最初は自分自身からのアクセスしか受け付けなかったのでネットワーク内の他のPCもアクセスできるようにする。 torrcファイルを編集する /etc/tor/torrcに以下を記述
会社の検証環境でVM esxi上でdockerを運用する為のホストOSとしてPhoton OSを採用したんだけどremote sshを使えるようにするするのに少し躓いた箇所があったのでメモ。 Remote SSHでエラー […]
なろうとかカクヨムとかのWeb小説をepubに変換してくれるnarou.rbっていうソフトのdocker版を運用しているのだが、小説の更新を毎回手動でコマンド打って確認するのも面倒くさいのでcronにやらせるよう、cor […]
Ubuntu等のGnome積んでるlinuxで使ってたclipitっていうクリップボードアプリをxubuntuで使ったらポップアップウィンドウがフリーズして使えなかったので”xfce4-clipmanR […]
foobar2000 mobileとかで外出時に音楽聞いたり、友達と無茶苦茶巨大なファイルのやり取りするときに外部のクラウド使うより早そうだし強そうだなぁと思ったのでFTPサーバを構築することにしたのでその時のメモ。 環 […]
今までLANでもWANでも普通に使えてたftp接続が急にWAN側からのアクセスを受け付けなくなって直すために孤軍奮闘したお話。foobar2000 moblieで自宅サーバ上の音楽をftp経由で聞いていたので外出時にft […]
まずはブートメニューでWin10のブートローダー選択 UEFIとLinuxをWindows10を一つのストレージでデュアルブートしてるノーパソでWinからLinuxをそのまま消しちちまってGRUB rescueの画面でた […]
narou.rbっていうなろうやらカクヨムからのweb小説をepubやらmobiやら電子書籍リーダに使いやすい形式に変換してくれる、超便利なプログラムがある。narou.rbにはいままでダウンロードしてたファイルを管理す […]