特に意識せずにiptablesを利用してて何故かINPUTのルールが50個前後同じルールが乱立してたので複数消す方法を考えてみた。なお、iptablesにまとめて消すオプション等はない模様。 手順 環境はubuntu20 […]
タグ: Bash
cronからdocker exec -itでコンテナ上のコマンドが動かなかった件
なろうとかカクヨムとかのWeb小説をepubに変換してくれるnarou.rbっていうソフトのdocker版を運用しているのだが、小説の更新を毎回手動でコマンド打って確認するのも面倒くさいのでcronにやらせるよう、cor […]
findコマンドの検索結果で得られたファイルを特定ディレクトリに同期させるときに苦労した点のメモ
narou.rbっていうなろうやらカクヨムからのweb小説をepubやらmobiやら電子書籍リーダに使いやすい形式に変換してくれる、超便利なプログラムがある。narou.rbにはいままでダウンロードしてたファイルを管理す […]
youtube-dlをcronと組み合わせて特定のチャンネルを定期的に、指定のディレクトリにダウンロードする
注意:しばらく運用してみたら全然cronに実行されてないようです。原因が全くわからないので知ってる方いたらツイッターに連絡ください。ファイル名にドットはいれていません(githubの奴には付けてるけどね)。 youtub […]
秘密鍵でssh接続する手順のメモ
sshfsでサーバを別PCから自動マウントさせたかったので、秘密鍵使ったssh接続をできるようにする必要が出てきた。んでいろいろ調べて孤軍奮闘したので自分のためにメモを残しておく。どうもクライアント先で秘密鍵と公開鍵を作 […]
Linuxでmydnsに対してDDNSを行う
Kubuntuで外出先から操作出来るようにsshサーバを立てて、mydnsで取得したドメインをDDNSのクライアント『DiCE』のwindows版をWineで動かして使用していたが、Windows版クライアントはGUIで […]